|
皆さま お元気でしょうか。
この言葉が今までと違う重みをもって感じられることになるとは...。 今回の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。 そして被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げるとともに 早く安心した生活を取り戻されることを願ってやみません。 私は被害もなく、地震酔いもおさまり健康に過ごしております。 勤務先の会社もいろいろと落ち着かないところもありますが 日常を取り戻しつつあります。 地震発生時、私は外にいて信号機が揺れていました。 最初は「風?」と思ったのですが(普段も強風区域)段々尋常じゃない感じに。 それこそ映画か絵本のように現実離れして見えました。 すぐに信号を渡って、居合わせた会社の人と立ち尽くす。 見上げれば一番新しい社屋が目に見えて菱形に揺れてる。。。ミシミシとガラスの音。 崩れるんじゃないだろうか?というか立ってられそうになく車止めにつかまる。 おさまった後、とりあえず席に戻るも書類は散乱。 その後も大きな揺れが続き結局一晩職場で過ごしました。 一人で家にいるのは怖すぎて。 でも、まだそのときはここまで大変なことになるとは考えも及ばなかった気がします。 来週からはピーク時の電力消費量を抑えるために17:00以降の勤務は原則禁止。 よって出社時間は8:15になります。空調もすべて切り、照明は50%。 出来ることなんて本当に微々たるもの。その節電だって自分のため。 今思うのは様々な判断や考えを自分以外のものに任せてきたのだな、ということ。 この状況下では否定的な言葉は奪うことはあっても何も生まないということ。 避難訓練は...役に立たなかった... 私は秋田で育ったのでで個人的に東北にはいろいろお世話になっているし思い出もたくさん。 少し落ち着いたら私は「ふるさと納税」を、と考えています。 今まで会社のシステムにのって何も考えずに支払ってきた住民税。 納める自治体はどこでもよいし、普通の募金よりもまとまった額で貢献できます。 金額も自由なので自分の区をゼロにすることもない。継続もしやすいかと。 4月からは新組織で会社もスタート。 私には困難ながらも役目が与えられている。 今は自分を整え、すべてにベストを尽くしたい、そう思っています。 |
|
|